採用について
		
	採用について
						| 雇用形態 | 総合職正社員 | 
|---|---|
| 職種 | 営業/海外対応/編集/システム管理 | 
| 仕事内容 | 【営業】オークションに関わる営業業務全般 オークション出品作品募集、プロモーション、美術作品調査、オークション運営業務等 【海外対応】海外顧客へのプロモーション、問い合わせ対応、輸出入業務等 【編集】オークションカタログの編集業務全般、ウェブサイトの管理等 【システム管理】システム管理、オークションの配信手配等 ※総合職採用のため、職種は適正を考慮し面談のうえ決定します | 
| 応募資格 | 大学卒、大学院卒、新卒可 美術業界の経験者、ビジネス英語や第2外国語が堪能な方であれば、尚可。 外国籍の社員も在籍しております。 | 
| 勤務時間 | 10:00〜18:00 | 
| 給与 | 年俸制360万円〜 経験に応じて要相談。業績連動賞与あり | 
| 待遇 | 交通費全支給 | 
| 休日・休暇 | 完全週休2日制 年間休日134日(2022年実績) | 
| 応募方法 | 写真付き履歴書、職務経歴書を、WordかPDFファイルで添付のうえ下記メールアドレスまでお送りください。(郵送可) 書類審査後、担当者より面接の日程についてご連絡いたします。 | 
※マレットジャパンでは、社員採用のお問い合せを、随時受付けております。ご希望の方は、履歴書、職務経歴書を郵送にて下記住所までお送りください。書類審査のうえ、担当者より面接の日程についてご連絡いたします。
								〒102-0083
								東京都千代田区麹町1-3-1
								ニッセイ半蔵門ビル1階
								株式会社マレットジャパン 採用係
								TEL. 03-5216-2480
								E-mail saiyo@mallet.co.jp
							
※株式会社マレットジャパンは東京都の「ワークライフバランス実践支援事業」を活用し、仕事と介護の両立に向けた取り組みを行っています。内容は次のとおりです。
| ① 仕事と介護に関する従業員ニーズ調査結果概要 | 調査:平成27年8月 回答数:11名 介護状況に直面している従業員がいない為、モデルケースがないので具体的な想像がつきにくく不安を抱いている。また、会社の支援制度の認知度が低く、休業や時短勤務を利用して会社に在籍したまま介護をすることが望ましいとしつつも、仕事量の調整や代替要員の不在から現状では介護と仕事の両立が難しいのではないかと感じている。 | 
|---|---|
| ② 相談内容や従業員ニーズ調査の結果等により判明した課題 | 【1】従業員の平均年齢が35歳で大半が独居であり、現在介護中の者や直近に介護が予定されている者がいないため、仕事と介護の両立に関心が低い。 【2】仕事と介護の両立に漠然とした不安を抱いている社員が多い。 【3】既にある介護休業制度の認知率が低い。 | 
| ③ 働き方の見直しに関する検討状況 | 役員と介護相談員によるミーティングを行う 参加者:取締役及び介護相談員 検討内容:今後のスケジュールの組み立て及び労働時間短縮、在宅勤務の環境整備について検討。 →全体会議にて、役員より労働時間短縮について働きかけを行う。 | 
| ④ 仕事と介護の両立に関する取組計画 | 【1】仕事と介護の両立のための支援制度の周知 ・社内メールにて制度のアナウンス 【2】在宅勤務の制度化 計画期間: ・平成27年度…オークションカタログの編集作業等、在宅で可能な作業の洗出しと制度の整備。 ・平成28年度…在宅勤務制度の導入 |